
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)は、感染後に適切な治療を行わないと症状が進行し、エイズを発症する可能性があるウイルスです。
現在はHIVの抗レトロウイルス療法(ART)により、エイズの発症を防ぐとともに、性行為を介してHIVを感染させるリスクを事実上なくすことが可能となりました(※1)。
この記事では、HIVへの理解を深めエイズの発症を未然に防ぐために、HIV感染症の初期症状と早期発見のために必要なことについて解説します。
参考:(※1)U=U|U=Uとは
目次
HIV感染症の初期症状とその特徴

HIVに感染してからおよそ6週間以内の病態を、急性HIV感染症といいます。発症時期に個人差はありますが、この間に現れる症状がHIV感染症の初期症状です。
症状(※2) | 自覚症状があった人の症状割合 |
発熱 | 96% |
リンパ節腫脹 | 74% |
咽頭炎 | 70% |
皮疹 | 70% |
筋肉痛、関節痛 | 54% |
頭痛 | 32% |
下痢 | 32% |
吐き気、嘔吐 | 27% |
症状が風邪やインフルエンザに似ており、すぐに治まってしまうこともあるため、感染初期にHIVに感染していると気付かない方も少なくありません。
HIVについて正しい知識を持ち、早期検査から治療につなげることが非常に重要です。
参考:(※2)性感染症|診断・治療ガイドライン2016
HIVの初期症状は他の病気と勘違いしやすい?
HIV感染症の初期症状は風邪やインフルエンザの症状と似ているため、他の病気と勘違いする人も少なくありません。
症状だけでHIVへの感染を判断することは非常に難しいので、自己判断は禁物です。
性行為後に風邪のような症状が出た場合は、医療機関で検査することをおすすめします。
HIV感染症の潜伏期間と無症候期

HIV感染症をはじめとする感染症の初期症状は、潜伏期間を経て現れます。
潜伏期間は、感染症の原因となる菌やウイルスに感染してから発症するまでの期間です。
HIV感染症の場合、HIVに感染してから2~6週間の間、多くの場合2~3週間程度で初期症状が現れます。
このタイミングが、最もウイルス量が多く感染力が強い時期になります(※3)。そのため、この時期に感染に気が付けないと、無自覚に感染を広げてしまいかねません。
その後、数日から数週間で症状は自然と軽快し、しばらくは無症候期が続きます。
無症候期は数年~10年以上と個人差が大きく、HIVに感染してから2年程でエイズを発症する人もいれば、15年経過しても発症しない人もいます(※4)。
参考:
(※3)National Institutes of Allergy and Infectious Diseases|10 Things to Know About HIV Suppression
(※4)北海道HIV/AIDS情報|HIV感染からエイズ発症まで
HIV感染が疑わしいなら検査を

上述したように、HIV感染症の初期症状は風邪やインフルエンザと似ているため、症状だけではHIVに感染しているか判断が難しいです。
HIVに感染しているかどうかを確認するためには検査が必須なのですが、感染症には、菌やウイルスに感染してから検査が可能になるまでの空白期間(ウインドウピリオド)があります。
「HIVに感染したかも…」と不安に思ったら、HIVの検査可能時期である、感染機会から3週間以降に、性病検査が可能な医療機関で検査を受けてください。
「スクリーニング検査(初期検査)」と「確認検査」の2段階の検査を行うことで、自分がHIVに感染しているかどうか、正確に確認することができます。
来院が難しい方には郵送性病検査キットがおすすめ
池袋マイケアヒルズタワークリニックでは、距離や時間的な理由で来院が難しい方にも検査を受けていただけるよう、郵送性病検査キットを販売しています。
ご自宅にいながら性病検査ができることはもちろん、お届け時に商材がわからないように梱包するなど、「誰にも知られたくない」という方への配慮も万全です。
全国どこでも送料無料で、最短翌日にキットが到着するようお送りするので、ぜひご利用ください。
感染の機会から約2ヶ月経過した方におすすめです。

よくある質問
感染しても症状が出ない人もいるのでしょうか?
HIV感染症の初期症状は個人差が大きく、無症状の人も珍しくありません。
また、長期間にわたって症状が出ない無症候期があるため、エイズを発症した段階で感染に気付く、いわゆる「いきなりエイズ」になる方もいます。
HIVの初期症状は1週間以内に発症しますか?
HIVに感染して初期症状が現れるのは早くても2週間程度なので、1週間頃に症状が現れたのなら、違う病気の可能性があります。ただし、初期症状が現れた早さだけを理由に「HIV感染症ではない」と断言することはできません。いずれにしろ、症状が現れた時点で検査することをおすすめします。
HIVの初期症状に男女差はありますか?
HIVの初期症状に男女差はほとんどありません。
一部、女性に膣カンジダ症や月経不順といった特有の症状が現れる程度です。程度や具体的な症状などについては、男女差より個人差が大きい病気になります。